理想の子育てってなんだろう【解決編4】

続きです。

前に載せた図を再度載せます。

f:id:origami0928:20190123084247j:image

昨日の記事を読んでいない方はまずはこちらをご覧下さい。

(1)子育てにかけるのはお金だけではない

理想の子育てってなんだろう【解決編3】 - Origami Life

 

今日は次のテーマで考えていきます。

 

(2)子育ては子どもが生まれる前から始まっている

 

上の概念図を見ると、人的資本投資の収益率は子どもが生まれる前が一番高いのです。

これはどういうことでしょうか。

 

図の下の方には「生まれる前の人的資本への投資は母親の健康や栄養などに対しての支出を指す」と書かれています。

子育ては本来目の前にいる子どもに対してのするものですから、これはおもしろい考え方だと思います。

胎児への栄養の運搬は母親の役割ですから、言われてみるとその通りだと思います。

とは言うものの、今目の前にいない存在に対して投資をすることは難しいことだとも思います。

 

親になる可能性がある人もそうでない人も、自らの健康に対して投資をする感覚を身に付けることが大切なのではないでしょうか。

 

また、図には「母親の健康や栄養」と書かれていますが、これは女性だけの問題ではなく、男性も気にかけなければいけないと個人的には思います。

 

不妊症の半数近くは男性に原因があると言われていますし、男性が女性の健康管理をサポートすることもできますからね。

 

この記事のテーマからはそれますが、色々と調べていくうちに飲酒や喫煙も不妊の大きな原因になることがわかりました。

興味深い内容だったのでそのうち記事にできたらいいなと思います。

 

 

何回かに分けた解説編でしたが、「子育てはどの時期にお金をかけるといいのか」はだいたいわかってきた気がします。

追加でわかったことがあれば書きますし、特になければ次回は別のことを考えていきたいと思います。